ヘルシーライフ情報
-
二十四節気
2023.12.22 冬至(とうじ) 新しい年を迎える準備
今日12月22日は冬至(とうじ)、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。12月もいよいよ残りわずかとなり、新しい年を迎える準備をはじめる頃。元来、12月13日を「正月事はじめ」として、お正月に年神様を迎えるために、1年の間に溜まった煤などの汚れを払い清める「煤払い(すすはらい)」や、門松のための松を準備する「松迎え」などを行って来ました。
-
薬局で相談
2023.12.13 体の内外から温めて冷え対策
冬になると悩む人が増える「冷え」。冷えを防ぐことは免疫機能の維持につながります。体質だと諦めずに、改善と予防に努めましょう。
-
二十四節気
2023.12.07 大雪(たいせつ) 冬の寒さをしのぎ備える
今日は12月7日、大雪(たいせつ)です。読んで字のごとく、雪がたくさん降る季節となり、山だけではなく、平地にも雪が降り始めます。
-
香りの歳時記
2023.12.05 蜜入りりんごの甘酸っぱい香りと味
「りんごが赤くなると医者が青くなる」という諺があるほど、秋から冬にかけて旬を迎えるりんごには、豊富な栄養素が含まれています。りんごの栄養素や味もさることながら、その香りにも特徴があります。
-
Life
2023.12.01 Life12月号 特集「中から、外から 冬の体みがき」
class A 薬局では健康情報紙Life12月号を配布中です。