ヘルシーライフ情報

  • 二十四節気

    2025.01.20 大寒(だいかん) 二十日正月に食物の大切さを考える

    1月20日は大寒(だいかん)です。1年で最も寒さが厳しい時期です。お正月の祝い納めの日とされるのが、1月20日。「二十日正月」と言われ、昔は仕事を休む習わしがありました。

  • Pickup Now

    2025.01.15 サステナブル素材「竹」を使ったバンブープロダクト

    林野庁が公開しているデータによると、2010〜2020年にかけて、世界で毎年、東京ドーム100万個分の森林が伐採されたとのこと。地球温暖化を食い止める=森林の減少を防ぐために、今、注目されているのが、竹を材料にして作られたバンブープロダクトです。

  • ゲンキレシピ

    2025.01.14 りんごの香り溢れる「アップルシナモンティー」

    生のリンゴを使ったアップルシナモンティーです。紅茶に驚くほどりんごの味が移って風味豊かなアップルシナモンティーになります。使う容器を予め温めておくことと、しっかり保温することで、時間が経っても温度を保てます。冷めてしまった場合は電子レンジなどで沸騰しない程度に温めても。

  • 薬局で相談

    2025.01.08 あなたの「めまい」は耳が原因かも

    体のバランスを保つ働きに障害が起こることで生じるのがめまいです。原因はさまざまですが、中でも多いのが耳の病気です。放置すると症状が悪化する場合があるので、気になるときは早めに医療機関を受診しましょう。

  • 香りの歳時記

    2025.01.07 繊細で優しい香り 日本のだし

    日本のお正月料理と言えば、お煮しめ、だし巻き卵、お雑煮…と「だし(出汁)」をふんだんに使います。「お正月の香り」と言えばだしの香りを思いだす人も多いのではないでしょうか?