ヘルシーライフ情報

  • 今月何読もう

    2023.07.18 7月の本「チリメンモンスターをさがせ!」

    チリメンモンスターとは(通称、チリモン)、チリメンジャコに混じって見つかる小さな生き物で、きしわだ自然資料館の有志が名づけたのだそうです。チリメンジャコにはよく見ると色々なチリモンが混ざっていることがあるのです。

  • 今月何読もう

    2023.06.20 6月の本「ネコとサカナ」

    ネコとサカナという種類も住む場所も違う二人が、ある日、出会って旅を始めます。サカナはネコに海のことを、ネコはサカナに森のことを話します。ネコとサカナというと敵になりそうなのに、仲良く旅を続け、お互いの友だちとも仲良しになる姿に胸を打たれます。

  • 今月何読もう

    2023.05.16 5月の本「ツシマヤマネコ飼育員物語 動物園から野生復帰をめざして」

    スナネコやマヌルネコなど、野生のネコの人気が高まりつつありますが、長崎県の対馬にだけ生息するツシマヤマネコをご存じですか? 本書は天然記念物で、絶滅危惧種のツシマヤマネコの繁殖に奮闘する飼育員と獣医師の姿を紹介するノンフィクションの児童書です。

  • 今月何読もう

    2023.04.18 4月の本「大使が見た世界一親日な国・ベトナムの素顔」

    発展著しいベトナムにとって、今となると少し前の姿ともいえますが、2008年〜2010年の大使生活と、その後4年間のベトナムを見守った坂場さんが感じたままのベトナムを紹介しています。

  • 今月何読もう

    2023.03.22 3月の本「自分では気づかない、ココロの盲点 完全版」

    副題は「本当の自分を知る練習問題80」。後から考えるとどうしてあの時こんな判断をしたんだろうと思うことはありませんか? これは脳科学的に言うと認知バイアスというその人が持つ思考のくせによるのだそうです。