ヘルシーライフ情報
-
ゲンキレシピ
2024.09.09 夏の疲れは食べて解消「ゴーヤのみそ炒め」
ゴーヤには豊富なビタミンCのほか、モモルデシンという苦み成分が含まれています。モモルデシンは胃腸粘膜を保護したり、胃腸を刺激して食欲を増進する成分が含まれており、夏バテに良いといわれています。また、血糖値を下げる効果も期待されています。
-
二十四節気
2024.09.07 白露(はくろ) 秋の空に高く響く鶺鴒の声
9月7日は白露(はくろ)です。草木に露が降りるようになるこの時期を、昔の人は夏から秋へ変わる目安としたそうです。9月12日〜16日は七十二候の「鶺鴒鳴(せきれいなく)」にあたります。
-
季節の健康
2024.09.06 毎日の食事にも「旬」を取り入れよう
秋といえば、「食欲の秋」。日本では古来より、四季を通して「旬」を楽しむ風習があります。「旬」の野菜は値段が手ごろなだけでなく、栄養成分が豊富です。その季節ごとの「旬」をうまく取り入れましょう。
-
香りの歳時記
2024.09.03 香りを楽しむ日本の秋のきのこ
食欲の秋がやってきます。秋は果物や野菜、きのこの収穫時期でもあります。特にきのこ類は1年中ありますが、「香りまつたけ、味しめじ」と言われ、秋にその美味しさのピークを迎えます。日本人はとりわけきのこの香りを楽しみます。松茸や椎茸、舞茸などがその代表格です。
-
ゲンキレシピ
2024.09.02 食物繊維とポリフェノールがたっぷり摂れる「チリコンカン」
チリコンカンはメキシコが発祥の、豆とひき肉を煮込んだ料理です。パンにのせても、ごはんのおかずにしてもとても合います。食物繊維やポリフェノールを始め、多くの栄養素を含むキドニービーンズを、肉、玉ネギ、トマト、ピーマンと共に煮込んでいるので栄養価の高いメニューです。