ヘルシーライフ情報
-
二十四節気
2024.03.20 春分(しゅんぶん) ぼたもちとおはぎ
今日3月20日は春分(しゅんぶん)です。春分の日を中日として前後3日を合わせた7日間を「春のお彼岸」と呼びます。
-
今月何読もう
2024.03.19 3月の本「日本の里」
北海道から鹿児島まで、日本各地の里の写真、約100点が収められた写真集です。撮影した富田さん曰く、「里は自然だけでは里とは言わない。人の手が加わり、人の匂い、生活感があってこそ里と言える」。そんな里の写真の数々は訪れことがないのに、どこか懐かしく、暖かい気持ちにさせてくれます。
-
ゲンキレシピ
2024.03.18 プチプチ食感がおいしい「たらこ春雨」
たらこはビタミンB群の一種のナイアシンが豊富な食品です。ナイアシンは、糖質、脂質、たんばく質のエネルギー代謝には欠かせないビタミンで、血行を良くする働きもあります。ただし、塩漬けされているたらこは塩分量も多いので食べ過ぎには注意を。
-
ゲンキレシピ
2024.03.11 発酵食品で腸を健やかに「キムチのみそ汁」
発酵食品には乳酸菌や麹菌といった善玉菌が含まれており、腸内環境を整えるにはいろいろな種類の善玉菌を摂取するのが良いとされています。みそとキムチという2つの発酵食品を使ったみそ汁で、善玉菌を取り入れましょう。
-
香りの歳時記
2024.03.05 わさびの香りは世界へ拡がる
日本の香辛料であるわさびは、ツーンと鼻にぬける特有の香りと辛みを持っています。このわさびの香りの成分は、「アリルイソチオシアネート」という成分で、おろし金ですりおろすことで細胞を壊すと生じるものです。