ヘルシーライフ情報

  • 今月何読もう

    2024.01.16 1月の本「万葉集」

    角川ソフィア文庫のビギナーズ・クラシックスシリーズの一冊。日本最古の歌集、万葉集。その中から140首が詳細に紹介されています。原文と現代語訳が載っており、しかもルビ付きなので初心者にも読みやすくなっています。

  • ゲンキレシピ

    2024.01.15 ニンニクが香ばしい「ブロッコリーのニンニク炒め」

    栄養価の高い、緑黄色野菜のブロッコリー。一年中見かけますが、旬は11月から3月。この時期は価格も手ごろなので色々な料理で楽しみたいものです。今回はニンニクと炒める手軽なレシピをご紹介します。

  • ゲンキレシピ

    2024.01.09 簡単、ふわふわ、あったか「なめこの卵とじごはん」

    熱々のごはんにふわふわ、とろとろのなめこの卵とじをかければ、体が温まるごはんが簡単にできあがります。隠し味のショウガが味を引き締め、体をぽかぽかにしてくれます。卵とじはお好みでうどんやおかゆとあわせてもおいしくお召し上がりいただけます。

  • 二十四節気

    2024.01.06 小寒(しょうかん) 寒の水に力をもらう

    今日1月6日は小寒(しょうかん)です。小寒から立春の前日までの30日間を「寒」と言い、一年で最も寒い時期です。

  • 香りの歳時記

    2024.01.02 春を知らせるせりの香り

    春の七草のひとつでもあるせりは、12月から4月にかけて旬を迎える山菜です。 せりといえばあの独特な香り。せりの香りの成分はオイゲノールなどの成分が含まれていて、鎮静効果があると言われています。