ヘルシーライフ情報

  • ゲンキレシピ

    2025.02.03 植物性たんぱく質を主食で「炒り豆ごはん」

    畑の肉といわれる栄養価の高い大豆は、たんぱく質と食物繊維が豊富です。炒り大豆はそのままでも食べられますが、ごはんと一緒に炊き込むことで、豆はふっくらやわらかく、ごはんは香ばしく炊き上がります。味付けは塩昆布だけでさっぱりした味に仕上げました。節分の豆が残っていたらぜひ一度お試しを。

  • 二十四節気

    2025.02.03 立春(りっしゅん) うぐいす餅で春を待ちわびる

    2月3日は立春(りっしゅん)です。立春は二十四節気の1番目とされています。二十四節気は、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それをさらに6つに分けた1年の区分方法です。2月8日は七十二候の「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」。春告鳥とも言われるうぐいすの初音が聞けるころです。

  • セレクト商品

    2025.02.03 爽快な風味がクセになる「山田養蜂場トリプルプロポリスのど飴」

    プロポリスの爽快な香りとピリリッとした辛みがクセになる、保険薬局専売商品ののど飴のご紹介です。

  • ゲンキレシピ

    2025.01.27 レンジとフライパンで手軽に「ぶり大根」

    じっくり煮込んで味をしみこませるぶり大根。大根をあらかじめ電子レンジで加熱することで煮込み時間を短縮することができます。また、フライパンでぶりの表面を焼くことで、ぶりの旨みが閉じ込められておいしいぶり大根ができあがります。ぜひ一度お試しを。

  • 今月何読もう

    2025.01.21 1月の本「樋口可南子のきものまわり」

    日常的に着物を着ている樋口可南子さんの着物のあるくらしを垣間見ることができます。可南子さんが着物の師匠と仰ぐ方が登場したり、着こなしだけでなく、小物のコーディネートも楽しめます。