ヘルシーライフ情報
-
二十四節気
2023.06.21 夏至(げし) 半夏生にたこを食べるならわし
今日6月21日は夏至(げし)。一年でいちばん昼の時間が長く、夜が短くなります。夏至から数えて11日目(2023年は7月2日)は「半夏生(はんげしょう)」です。昔はこの日までに田植えを済ませるようにしました。
-
わが街じまん
2023.06.21 わが街じまん(宮崎県宮崎市)
宮崎県は畜産王国として知られています。宮崎じとっこ(地鶏)・宮崎牛・ブランドポークなど何を食べても美味しいです。そして、その素晴らしい食材を引き立てるのが七輪での炭火焼き。今回、私がおすすめするのは「炭火ホルモン縁克起」です。
-
今月何読もう
2023.06.20 6月の本「ネコとサカナ」
ネコとサカナという種類も住む場所も違う二人が、ある日、出会って旅を始めます。サカナはネコに海のことを、ネコはサカナに森のことを話します。ネコとサカナというと敵になりそうなのに、仲良く旅を続け、お互いの友だちとも仲良しになる姿に胸を打たれます。
-
香りの歳時記
2023.06.06 梅雨の季節に薄荷(はっか)の爽やかさを
梅雨の時期がやってきました。ジメジメと湿気の高い季節にミントの爽やかな香りが暮らしの役に立ちます。
-
二十四節気
2023.06.06 芒種(ぼうしゅ) 梅の実が熟して梅雨を迎える準備を
今日6月6日は芒種(ぼうしゅ)です。芒種の「芒(のぎ)」は、稲や麦などの穂先のとげを言います。田植えに最適な時期ともされました。