ヘルシーライフ情報

  • 香りの歳時記

    2023.01.03 香辛料や漢方薬にも用いられるシナモン

    シナモンの香りをご存知ですか? 直接嗅いだことはなくても、アップルパイやシナモンロールに入っている香辛料というと思い出す方も多いのではないでしょうか?

  • 二十四節気

    2022.12.22 冬至(とうじ) 冬至の運盛り

    12月22日は冬至。1年でいちばん太陽が出ているのが短い日です。昔から冬至の日に行う風習がありますが、そのひとつにかぼちゃを食べるというものがあります。

  • ゲンキレシピ

    2022.12.19 ゴマの香りが香ばしい常備菜「たたきごぼう」

    ごぼうをたたいてやわらかく食べやすくした、たたきごぼう。常備菜としても重宝しますが、ごぼうは地中に長くしっかり根をはるので、縁起の良い食べ物としてお節料理にも使われます。栄養面では不溶性と水溶性の食物繊維の両方に加え、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富です。

  • ゲンキレシピ

    2022.12.12 漬けてしっとりやわらか「牛肉のマスタードソテー」

    マスタードに肉を漬け込むことで風味が付くだけでなく、マスタードに使われている酢の力によって肉がやわらかくなります。漬けておくだけでおいしくやわらかくなり、あとは焼くだけの簡単料理。つけ合わせの野菜は他にニンジンやジャガイモなどお好みものを。

  • 二十四節気

    2022.12.07 大雪(たいせつ) 気忙しい季節には胃腸の養生を

    今日12月7日は大雪(たいせつ)です。これから冬至の日を迎えるまで、日が短く暮れるのが早い時期を迎えます。いよいよ本格的に雪が降りだす頃です。