ヘルシーライフ情報

  • ゲンキレシピ

    2023.06.05 不足しがちなビタミンDが摂れる「五目きんちゃく」

    油揚げに野菜や豆腐を入れて煮含めました。一度にたくさんの食材をとることができます。卵と干し椎茸を使っているので、日に当たる時間が少ないと不足しがちなビタミンDが摂取できます。骨の健康のためにも、特に女性や高齢者は意識してビタミンDをとるようにしましょう。

  • 季節の健康

    2023.06.02 その不調「天気痛」かも?!

    雨が降る日やその数日前から、頭痛やめまい、気分が落ち込むなどの、体や心の不調があらわれることはありませんか?それは気象の変化によって起こる「天気痛」かもしれません。

  • ゲンキレシピ

    2023.05.29 栄養豊富な大豆の栄養をお菓子に「きなこクッキー」

    素朴な味わいとやさしい口当たりのクッキー。きなこは大豆の栄養がほとんどそのまま含まれるといわれる食材です。甘みがあるので、飲み物やお菓子作りにも向いています。豆の食感が苦手な人にもおすすめです。

  • ゲンキレシピ

    2023.05.22 ブロッコリーを茎までおいしく「ブロッコリーのチヂミ」

    見るからに栄養価も高そうなブロッコリーには、ビタミンC、β-カロテン、鉄分、葉酸など多くの栄養素が茎(芯)の部分にも含まれています。茎を持て余してしまう方は、刻んでチヂミにしてみませんか? ほどよい歯応えがクセになります。

  • 二十四節気

    2023.05.21 小満(しょうまん) 麦秋いたりて麦畑に風が吹く

    今日5月21日は小満(しょうまん)です。この時期は麦の収穫が行われる時期で、麦畑は一面の黄金色です。七十二候では「麦秋至る(ばくしゅういたる)」と言い、麦にとっての実りの季節をこんな素敵な呼び方をしていました。