はあとだより 1月

不眠にも「麝香」

〈気血の動揺〉 不眠のお悩みに麝香を使うことがあります。麝香は気血の流れをスムーズにしてくれる生薬です。人前で話さなければならない時や発表会、学生の受験、大人の資格試験や人生を左右する決断など、「どうしよう」と思うだけで気血の流れは滞りがちになります。気持ちの動揺は、そのまま気血の動揺につながります。
「どうしよう」と思うと、瞬間的に呼吸をするのを忘れてしまったり、呼吸が浅くなったりします。呼吸は二酸化炭素と酸素を交換することで、血液をフレッシュな状態にしてくれます。絶えず血液をドロドロからサラサラにしているのです。
そのリズムが「どうしよう」で崩れてしまうと、血液の「サラサラ度」が低下して、「ドロドロ度」が高まります。すると気血の流れは滞りがちになります。睡眠の質は、気血の滞りで悪くなります。「どうしよう」で眠れなくなるのは、そのためです。
また寒い時期は、冷えからも気血の流れは悪くなります。顔面神経痛、腰痛、膝痛などが悪化するのも、冷えが気血の滞りによる痛みを誘発するからです。
冬の寒さにご用心!

  • 2013.08.07 盆休み

    梅雨も明けて、暑い日が続いていますが、もうすぐお盆ですね。 当店も、例年のように盆休みをいただきます、13日14日15日16日の4日間です。 今年は、16日も休ませていただきますのでよろしくお願いします。 17日から通常営業します。

  • 2012.11.05 お客様からのうれしい一言

    高校生の御嬢さんと一緒に見えたお母さんが、娘さんと小声で「長居しちゃいそうだね。」と店の中を見回して、ニコニコしながら話していました。 薬局で薬を受け取るまでの間、患者さんたちの顔は厳しい顔だったり、怒ったような顔だったり、苦しそうな顔だったりしています。具合が悪いから当然の事ですが、だからこ...

  • 2012.07.07 新店舗開局しました。

    待望の新店舗が開局しました、店内はとても明るく 仮設では狭くて置けなかった一般薬も取り揃えています。 地域の皆さんに 気に入っていただける様に頑張って行きます。 写真が なかなかうまく取れなくていますが、きれいに撮れたらアップします。

  • 2012.04.07 応援ありがとうございます。

    皆さんからの温かいお心遣いに心から感謝申し上げます。 多くの人に支えられて今が有る事を、まさに実感しその力が私たちを前進させ、今日を精一杯生きる事によって、明日に希望を見出す事が出来ています。 そして店を再建する事によって、地元の人たちが、被災した人たちが少しでも元気になり、希望をつない...

  • 2012.04.04 地鎮祭

    また一歩前進。 地鎮祭も終わり、建築に向けて一つ一つクリアしています。 まだまだ問題山積ですが、頑張りま