エクリラ勉強会
COPD治療薬 エクリラの勉強会を医院さんといっしょに。
まず、製品名の由来は
エクリラの【エク】はエクササイズの【エク】
エクリラの【リラ】はリラックス【リラ】。
日中を活動的に、夜をリラックスして過ごせるように
ということだそうです。エリクラ、とか エクレア 、とか
言っちゃいそうなので、これで覚えれます。
有効成分であるアクリジニウム臭化物はスペイン Almirall, S.A.社が
創製した長時間作用性抗コリン薬です。
吸入投与で気道平滑筋のムスカリン受容体M3サブタイプに
競合的に結合し、気道の収縮を抑えて呼吸機能を改善します。
肺から吸収された後は、薬理学的に不活性な代謝物に
速やかに加水分解されるようです。
このエクリラ、
ジェヌエアと呼ばれる新しいタイプの吸入器を使っています。
すでに薬剤が充填されていて初回の予備操作は不要。
①ある程度の力で吸い込むと「カチッ」っという音が鳴り
吸入できたことが耳で確認できます。
②これと同時に小窓の色が変わり、目でも確認できます。
③何度ボタンを押しても1回分しか薬剤は充填されません。
④カウンターが0になるとボタンがロックされて、最後で
あることが分かります。
このカチッという 0→1 ON→OFF のような
終了がハッキリ分かる音が鳴ることで、患者さんも
しっかり薬を吸入し終えた、という安心感があるんじゃ
ないでしょうか。
どんどんよいデバイスがでてきますね。
![](https://e-classa.net/contents/hada-p-/img/blog/1434718199.jpg)