毎年11月は、「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」です!
すっかりPRをするのを忘れてしまし、月末になってしまいましたが毎年11月は、「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」です。
「薬剤耐性」ちょっと聞きなれない言葉かもしれませんが、「耐性菌」問題についてはもしかしたら聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
抗菌剤や抗生物質などの薬は、体に悪影響をおよぼす「細菌」をやっつけてくれる働きがあり、様々な感染症に用いられています。
しかし、こういった細菌を抑える薬を。必要でない場合に使用したり、適切な使い方をしなかったりすることで薬に対して抵抗性をもった細菌ができあがり、それが増えることで既存の薬での治療が困難な病気となってしまいます。
こういったことを「薬剤耐性」といいます。
「薬剤耐性」を防ぐポイントはいくつかあります。
1.風邪に抗菌薬は効きません
風邪やインフルエンザなどは「ウイルス」によっておこる病気ですので抗菌剤は効果がありません。風邪のときには安静がいちばんです。
2.抗菌薬は医師・薬剤師の指示通りに服用しましょう
抗菌薬が必要な感染症の場合は、処方された薬は指示された通りの回数や期間しっかり飲み切るようにしましょう。治ったと思って中途半端にやめてしまうと、退治しきれていない細菌が耐性をもってしまうかもしれません。
3.まずは感染症予防が大切!
新型コロナウイルスの影響下でも、マスクや手洗いの徹底で感染症が抑えられることは皆様も感じられていることと思います。
まずは日ごろから手洗いをしっかりして感染症予防を意識することがなによりも大切ですね。
できることから行動し、意識を変えていくことが「薬剤耐性」を増やさない唯一の方法だと思います。
(参考)AMR臨床リファレンスセンター
http://amr.ncgm.go.jp/