立春!

暖かいお正月から一変
雪も降る寒さの今日この頃。
みなさま体調を崩されていませんか?

寒い寒いとはいえ、暦の上ではもうすぐ立春!
立春の前日は節分ですね。
色々な所から
鬼は外!福は内!と聞こえてきますよね。
「疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う」
この行事は、奈良時代から行われているそうです。

そこで登場する…豆!(鬼ではなく豆が気になる田畑です)
そもそも「小豆」を使っていたそうですが、
粒の大きい大豆の方が悪霊を祓うのに最適という事で「大豆」を使うようになったそうです。

豆まきに使う豆は「炒った豆」をつかいますよね!豆まきをした豆は、拾って食べる風習がありますが、
「拾い損ねた豆から芽が出ると災いが起こる」
という事から「炒った豆」を使うようになったとか。「炒った豆」からは、芽が出ませんよね。

一番気になるのは…食べる数…。
「歳の数だけ食べる事で年齢と同じ数だけ福を身体に取り入れる」
という意味だそうです。
一つ多く食べるのは、
「来年も健康でありますように…」
という願いが込められています。

我が家の子供の前で年齢を誤魔化しながら…豆を食べていた田畑ですが…今年は年齢+1個、家族と一緒に豆を食べたいと思います。

今年もみなさまが
「健康でありますように…」 田畑