意外と大切!足指を鍛える効果と運動方法
健康に過ごすためには、身体の健康を維持すること、身体を鍛えられる運動を行うことがとても重要です。その中でも、手軽に鍛えられて効果が高い部位が足指です。
足指の筋力チェックしてみましょう!
① 床に座った状態で膝を立てて、足の親指に下から片手の人差し指をかけていきます。
② 人差し指を下から上に親指を軽く持ち上げるようにして、親指はその力に反発するように上から下に力を入れます。人差し指が親指の押す力を感じられたらOKです。
③ 親指の次に、人差し指、中指、薬指、小指と順に試していきます。
足指の筋肉が弱くなっている方は、薬指と小指の押す力を手で感じられません。
足指に力をいくら入れても力が入らない方は、足指の筋力が低下しています。
足指の力と体の健康の関係とは?
① 転倒予防 足指はバランス能力の維持に非常に大きな役割を持っています。立った状態から前方に転倒しそうになった時、足指が屈曲して地面をつかむことで身体のバランスを維持します。
後方に倒れそうなとき、足指が上に伸展することで倒れないように重心を維持しようとします。足指を鍛えることで転倒予防につながります。
② 歩行速度の向上・体力の維持 人は歩くとき、足指で地面を掴み、蹴りだすことで推進力を生みだします。
足指の力が強いと安定して歩行することが出来るので、長距離を歩行しても足が疲れにくくなります。足指を鍛えると、転倒しにくく、長距離を楽に歩けるようになるので、結果的に体力の維持に役立ちます。
③ 偏平足の改善 足の裏の土踏まずが少ない状態を「偏平足」といい、偏平足になると足が本来持っているクッション作用をうまく発揮できず、疲れやすくなります。足指を鍛えることで足が本来持つ機能を強くし、偏平足の改善にもつながります。
足指を鍛える運動
足指ジャンケン
①椅子に座り、足指で、グー・チョキ・パー運動を行います。
この運動を繰り返すことで足指が動かしやすくなり、歩いているときにも足指を意識しやすくなります。
さらに足指を広げることで、血行がよくなり、むくみの解消・冷えの症状も改善されます。
②タオルギャザー
椅子に座り、床にタオルを置き、踵でタオルの端を踏んで押さえます。足指でタオルをたぐりよせるようにして手前に引き寄せます。
無理のない範囲でやってみてください。
③背伸び
立った状態で背伸びをすることで、足指を鍛えることが出来ます。
背伸びするときに足指に意識を集中し、足指を曲げるように力を入れることがコツです。
手軽に隙間時間でできる運動ばかりなので、ぜひ試してみてください。
足指を鍛えて、今より健康で元気に楽しく過ごしましょう!!