お出かけ!

先日、ハーベストの丘に行ってきました。
天気も良く、暑い位でしたがとてもリフレッシュできました(^-^)

さて、風邪をひいたとき、なかなか治らず、鼻水がだんだん濁ってドロドロになってきたという経験はありませんか? 実はそれは風邪でなく「副鼻腔炎(ふくびくうえん)」を併発しているおそれもあるのです。ちなみに、副鼻腔炎はよく「蓄膿症」とも言われます。しかしこれは俗称で、正式な病名は副鼻腔炎です。
風邪の主な原因はウイルスですが、咳や発熱といった風邪の症状により体力を奪われると、風邪のウイルスとは別に、細菌による二次感染を起こしてしまうことがあります。この細菌が副鼻腔の中で炎症を起こしたものが、副鼻腔炎なのです。

早期に病院を受診し、処方された抗菌薬を飲むなど、適切な治療をすれば多くは治ります。しかし、放置したり、まれに治療してもなかなか治らず長引いて、慢性化することもあります。通常、1カ月未満で治るものを「急性副鼻腔炎」、3ヶ月以上かかるものを「慢性副鼻腔炎」と呼んでいます。慢性副鼻腔炎になると、鼻の中に「鼻茸(はなたけ)」というポリープができることもあります。
慢性副鼻腔炎の場合は、急性副鼻腔炎のものとは別の抗菌薬を少量ずつ長期間飲むという治療が行なわれますが、それでも治らない場合は、手術になります。全身麻酔で両側の鼻を一緒に手術し、一週間くらい入院するというケースが一般的です。

また、副鼻腔は目や脳の位置にも近いため、ごくまれにではありますが、ものが二重に見える「複視」や視力低下、失明などに至ったり、髄膜炎や、脳の中に膿がたまる「脳膿瘍」などの病気を併発することもあります。首が曲げられない、気分が悪くて食事が取れないといった症状が見られたら、こうした重篤な合併症を起こしているおそれがあります。
そのような事態に陥らないよう、風邪が治らずにドロドロの鼻水が出始めたら、できるだけ早めに医療機関を受診しましょう。

まずは副鼻腔炎にならないよう、また、なってしまったら悪化させないよう注意しましょう。

副鼻腔炎を予防するには、まず風邪を引かないようにすることが大切です。ふだんからバランスの取れた食事と、規則正しい生活を心がけましょう。
もしひいてしまったら無理をせず、十分な休養と睡眠を取り、治療に専念してください。副鼻腔炎にかかり、病院に来る人の多くは、「忙しくて風邪をひいても休めなかった」という人です。風邪をひいたら、まずこれをしっかり治し、副鼻腔炎に移行しないようにすることが大切です。