初めまして。
初めまして、10月から入社しましたKです。
これから色々なことを一つずつ覚えて、頑張っていきます!
☆レモンの日☆
本日、10月5日はレモンの日です。
レモンの主成分であるビタミンCは、コラーゲンというタンパク質を作るときに必要なビタミンです。コラーゲンは、血管の壁の細胞と細胞をつなぐ役目をします。
ビタミンCの含有量は、100g中約50~90mgと柑橘類の中でもトップクラスになります♪
ビタミンCは肝臓の働きをサポートする、「解毒効果」がありますので、二日酔いの朝は、レモン水やレモネードなどを飲むと回復が早いです(p*・ω・)p
そして、アルカリ性食品であるレモンは、体内の酸性体質になるのを防ぎ、レモンの皮や袋の繊維質や油分は、余分なコレステロールの吸収を妨げて排泄を促し、血中のコレステロール値を下げる働きがあるので、血管の壁にコレステロールが付着する動脈硬化を防ぐ効果もあります。
他にも様々な効果の期待できるレモン。
1日1個のレモンを摂取すると十分と言われていますが、なかなか毎日1個は難しいので、レモン関連の商品を積極的に摂って毎日の健康と美容に役立てたいフルーツです♪