△チーズ△
こんにちは、少しずつ涼しくなってきましたね。
先日、社員旅行で東京ディズニーランドとディズニーシーへ行ってきました!
あいにく天気は雨が降っていましたが、とても楽しく過ごさせていただきました♪
アトラクションにショーなど、沢山あそんだ後の夕飯のデザートでチーズケーキを食べたのですが、今回はチーズについて紹介させて頂こうかと思います。
わずか100gの中に牛乳6本分のカルシウムが含まれているチーズ(๑°ㅁ°๑)‼
そんなチーズには様々な効果があります。
1、二日予防。チーズの脂肪が胃の粘膜を保護し、胃壁が荒れるのを防いでくれます。また、含まれる酵素や乳酸菌が消化を助けます。おつまみにチーズは美味しい組み合わせですよね♪
2、コレステロール値をさげる。チーズの一種ブルーチーズには全身の炎症を抑え、コレステロール値を抑えるという検証結果が出ています。
3、美味しい療養食に。カッテージチーズなどのウォッシュドタイプのチーズは低脂肪で、低カロリー、ほどほどのタンパク質が含まれているので血糖値の上昇も緩やか。発酵食品なので、配合されている栄養素の粒子が細かく分解され、身体に吸収されやすくなっています。
このほかにも、さまざまな効果があります。
色々な料理に幅広く使えるチーズ、ほかの食材の栄養だけでなく、うまみも引き立てるので、健康のためにチーズを普段の食事にとりいれてみてはいかがでしょうか。
