『風邪の時に焼きネギを首に巻くと良い』説
実はこれ、科学的に効果があるそうなのです。
ネギに含まれている香り成分に殺菌・消炎効果があるので、
のどの痛みや腫れを抑え、鼻詰まりの解消につながるそうです。
特に夏から秋にかけては、気温の変化や台風、秋雨前線の気圧の影響で自立神経が乱れ、体調不良を起こしやすくなります。
更に、乾燥した空気で喉が傷み、
秋風邪、インフルエンザにもかかりやすくなります。
食欲の秋に差し掛かった今、四季の食べ物を摂って
免疫UPしませんか?
★柿
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」や
「秋の臓」とも呼ばれ、豊富なビタミンA、ビタミンCが
ウイルス撃退、鼻・喉の粘膜を強化し、免疫効果を高め、
風邪予防、疲労回復に効果があります。
1日1個で必要なビタミンCを摂取でき、
シミ、そばかす予防などの美肌効果も抜群です。
★サツマイモ
美肌、ダイエットの相棒と言われるさつまいも。
消化器系の働きを高め、便秘解消に効果あり。
さつまいものビタミンCもれんこんと同じく熱に強いので、
焼き芋、蒸し芋、いろんな料理方法でいただけます。
疲労回復に効果のあるビタミンB1、B2で体調を
整えてくれるはず。
季節の食材を食べることで、栄養も取れ、
大量にとれた食材が一斉に市場に出回るため、
安く手に入るようになります。
お財布にも優しく節約できますよ(*^_^*)
