あなたの冷え性は何タイプ?
10月に入って朝晩がかなり寒くなり
冷え性で悩まれている方が
多いのではないでしょうか。
同じ冷え症でも、冷えのタイプや
症状は様々です。
それぞれの特徴と、改善方法をご紹介します!
ご自身の感覚がどのタイプにあてはまるかを
是非、確認してみてください。
タイプ1
全身が冷える「全身型」
☆改善方法
生活習慣や食生活を改善して、
基礎代謝を上げることが第一。
しっかりと食事を取り十分な睡眠を心がけましょう。
タイプ2
手足が冷える「四肢末端型」
☆改善方法
ウォーキングなどの軽い運動で
筋肉量を増やし、体の中から末端へ
熱を届けることを意識しましょう。
タイプ3
上半身は熱いが下半身が冷える「上熱下寒型」
☆改善方法
お尻や太ももの筋肉をほぐす
ストレッチがおすすめです。
また、血流を保つために正しい姿勢を
心がけましょう。
タイプ4
お腹が冷えやすい「内臓型」
☆改善方法
自律神経の乱れは冷え性の原因になるので、
血行改善に効果的な半身浴でリラックスし、
ストレス解消に努めましょう。
また食べ過ぎや、偏食、冷たい飲み物にも
注意が必要です。
あなたの冷え性は何タイプでしたか?
是非参考にしてみてください!
