呼吸器が弱る秋に備えよう!
朝晩涼しくなってきましたね。
夏の暑さで弱った体を癒し、これからくる乾燥の季節に備えるには、呼吸器(肺、喉、鼻)を強化しておく必要があるそうです。呼吸器を強くするには、粘膜の潤いが大切だそうです。
秋に食べた方がいい呼吸器強化の食材を調べてみました。
●食べたい食材
・やまいも(長芋、大和芋、自然薯など)
・梨
・はちみつ
●避けたい食材
・香辛料(カレーや生姜など)
【やまいもの主な効能】
・肺を元気にし咳を止める
・胃腸を元気にし下痢を止める
・体力をつけ疲労を回復する
・体を潤し口の渇きを抑える
・皮膚を潤す
【梨の主な効能】
・熱を取り体を潤す
・肺を潤し痰を取り咳を鎮める
・乾燥をとる
・酔いを醒ます
【はちみつの主な効能】
・呼吸器を潤し咳を止める
・腸を潤し便通をよくする
・肌を潤す
・胃腸の調子を整える
・痛みを緩和する
・解毒する
喉の乾燥や空咳から風邪かなと思うと、体と温めようと香辛料を摂る人が多いのですが、呼吸器にとっては逆効果で、喉の乾燥や炎症を悪化させてしまうので、カレー、キムチ鍋、生姜入り飲料などは避けたほうが良いそうです。
これから乾燥の季節が始まります。呼吸器を強くする食材を食べて、深まる秋を乗り切りましょう。
