冬至の話

冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるそうです。
にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など
「ん」のつくものを運盛りといって縁起をかついでいたそうです。
運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあります。
冬至の日にはかぼちゃを食べたり、柚子湯に入るという風習があります。
かぼちゃにはビタミンAやカロチンが豊富に含まれているので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。
柚子湯には血行を促進したり、冷え性を緩和し、体を温めて風邪を予防したりする働きがあります。
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCには、美肌効果があります。
さらに、芳香によるリラックス効果もあるので元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。
みなさんもぜひお試しください。