9/28 カトラへ
9/28
朝から御嶽山の報道を見入る。
遅い出発で まつまさの駐車場発が12:00
トリカブトを目指してカトラへ
このごろは太子の辻からリンドウ歩きではなく
高畑 筒城谷の入り口奥の水道施設階段から入山。
ひょんな事から迷子さんと同行になる。
カトラ入渓までもたくさんの花に迎えられて歩く。
入渓後も
シラネセンキュウ白根川窮(ウ冠ではなく草冠)の白い花が今が旬。
サラシナショウマもたくさん見かけた。
肝心のブシがない。サラシナショウマと同じキンポウゲ科なので葉っぱだけではなかなか分からない。
あったと思っても 上を見るとサラシナショウマ・・・・
水場で17℃ 水を入れ替えて一服、中華まんを一個食べる。
13:00発
結局 トリカブトは見つけられたのは2株のみ。
後は国見城趾へ急登階段を一気に登る。休むとなお辛いので。
国見城趾広場に着いた。
ここで同行さんとお別れ
ここまでは全く痛まず。
ここからのフラットの道が痛い。痛い。
捺印所 転法輪寺(少し挨拶)役行者堂によって本道下山。
痛たたた・・・・・・のくりかえし繰り返しで13仏の第12仏から第3仏まで真言を唱えて下山60分。あ~痛。で終了
こんなモンだろうと思って下山後 最チカのまつまさにして大正解。
車に乗ればもう大丈夫。
ダっと走らせて帰宅。
写真はカワチブシ河内附子トリカブト鳥兜です。