放生会
9月17日おはようございます。
皆さん連休はいかがお過ごしだったでしょうか?
地域によっては台風の影響で大変なことになっていたようですね。
14日の土曜日はクリニックが午前中だけの診療になり薬局も早目に閉めることにしました。
日曜日が日田での休日当番だったため前乗りする予定でしたが、早目に帰ることになったので箱崎宮で開催されている放生会(ほうじょうや)に家族で行ってきました。
かれこれ何年ぶりになりますかね~。
夕方からの出発でしたが箱崎宮についた時にはすでに人もあふれていました!
まずは境内へ行きお参りを済ませてから散策です。
屋台屋台屋台・・・。
いくつ屋台がでているんでしょうね?
私が小さい時にはなかった屋台が最近は多くみられバリエーションも豊富です。
子どもがお腹すいたとのことで休憩所がある適当なところで焼きそばを食べたんですが・・・これがビックリするくらい不味かったです・・・。
麺が炒まってないのか?生臭く町内会のお祭りで素人がつくる焼きそばの方が何倍もマシなできでした(というよりもどうやったらあんあに不味い焼きそばができるか不思議なくらい)。
気分を入れ替えて散策再開です。
ひとつ気がついたのはお好み焼き屋さんも多いんですが全部広島風のお好み焼きばかり。
大阪風のお好み焼き屋が見当たりませんでした(原価の関係?人気の関係?)。
それと昔から疑問なのが放生会で生姜が売られているのは何でなんですかね?誰か知っていますか?
そして今でもあるのか気になっていましたが・・・現役で今もありました「お化け屋敷」と「見世物小屋」!!
お化け屋敷は相変わらずのおどろおどろしいイラストがお迎えしてくれてダミ声(イイ意味での)おじさんが聞き取りにくいけど何か引きつけられる呼び込みでお客さんを集めています。
入口にある人形がまたイイ感じです!
人形ってとバカにする方もいるのですが、よく向き合って見るとホント怖いですよ!
ホラー映画が昔から好きでよく見ていましたが私が好きな映画は70~90年くらいの物に多くフイルムの質感もありますが、それ以外には人形やマスクをかぶっている殺人鬼が出る物が多いです。
表情が変わらないのに淡々と人を殺していくところに恐怖を感じますよね。
それと「見世物小屋」。
今も変わらず現役でした。
外からも中が少し見えるようになっていますが、沢尻エリカ風の豹柄のワンピース?らしき衣装をまとったギャル?が鶏の頭を喰いちぎるショーをやっていました。
昔1回だけ見たことがありましたが、この年になったらもういいかな・・・。
水笛を買っておやつをつまんで一通り歩いたころには、歩道も来た時より多くの人であふれていて地下鉄の駅まで行くのに一苦労でした。
駅についたらこれまた多くの人が今から放生会に遊びにきていました。
ピーク時はどんなになることやら・・・。
しばらくは来るとしても夕方くらいにしておきたいです。
お化け屋敷ホラーと言えば「ファンハウス」!
大好きなトビー・フパー監督の作品です。興味があれば見て下さいね!
http://www.youtube.com/watch?v=MPyZMcipdRs