レルベア
10月16日おはようございます。
今日は水曜日ですが午前中にクリニックが臨時診療しているので通常通りの出勤です。
その後はミーティングと安全管理研修で終了予定になっています。
台風が近づいてきていますね!
福岡でも昨夜から風が強いです!
関東方面には10年に一度の強い台風?が来るとのことで十分お気を付け下さい!!
昨日はグラクソスミスクラインのMRさん訪問がありました。
11月発売予定の喘息吸入薬「レルベア」の練習用デバイスをいただきました。
このレルベアは喘息患者さんでよく使われているアドエアの後継薬?だそうで1日1回の吸入ですむのが特徴です。
アドエアと同様、吸入ステロイドとβ2刺激薬の配合剤で、ステロイドは現在耳鼻科でもよく処方されているアラミストと同じ成分の物になっています。
吸入器の形は今まで使われていたディスカスタイプと少し異なり楕円形を意味するエリプタという形になっています。
成分が同じということもあってかアラミストの外観にも似ていますね・・・。
今までのディスカスは吸入器を開いた後に充填する作業(とは言ってもレバーを引くだけですけど)が必要だったのですが、レルベアは吸入器を開くだけで薬が充填されるようになっています。
カウンターもついていて、吸入器を開くと自動的に1カウントずつ減るようになっています。
新薬は1年間の間14日分までしかだせない決まりになっているのでカウンターも14からのスタートですが、デバイスには30の数字が書かれているので長期投与ができるようになったら1か月分の物が販売されると思われます。
少し気になったのは・・・デバイスを使ってみてもわかりますが、吸入器を開くのが少し固くなっています。
これは小さい子が遊んで開けてしまうのを防ぐ意味があるそうなのですけど(最近のライターみたいな感じ?)、お年寄りにとってはどうなのか・・・?
実際に処方された時はデバイスを使って試してみてもらってから使えるかどうかの確認が必要かもしれませんね。
とは言え、喘息で一番大事なのは気管支の炎症をおこさせないこと!!
そのためにも吸入ステロイドを自覚症状にかかわらず毎日の吸入することが大事になっています。
一日二回吸入タイプだとついつい忘れてしまう・・・なんて方にはピッタリの薬です!!
現在販売準備中ですが、興味のある方は主治医に相談してみておくのもいいかもしれませんね。
レルベア エリプタ
http://relvar.jp/product/ellipta/index.html