大人の工場見学 ~牛津製薬株式会社~
10月31日おはようございます。
昨日はさくら公園薬局がお休みでしたが、薬局で取り扱っているレバコールの製造販売している牛津製薬さんの工場見学のために佐賀へ行ってきました。
高速で佐賀大和まで。
なんか見覚えのある道だな?と思っていたら先日開催された九州山口薬学大会の会場があった土地でした(そういえばパンフレットの協賛にも牛津製薬の名前が書いてありました)。
しばらく車を走らせていると遠くに気球が飛んでいるのを発見!!
朝刊にも書いていましたが今日から佐賀のバルーンフェスタが開催されるということで練習をしていたみたいですね!
そして工場へ到着。
担当者の隣には工場長、副工場長と・・・え!社長!!
こちらから無理言って見学をお願いしていたにもかかわらず社長自らお迎えしていただきお忙しい中大変申し訳なかったです。
会議室で牛津製薬さんの歴史を説明して下さり工場の概要、レバコールで使われているカツオの肝臓の安全性についてのお話もしていただけました。
そして工場見学。
平日ともあって通常通り工場が運転している中を見させて頂きました。
工場では点眼剤、液剤、錠剤、顆粒剤などが作られています。
工場に入るといつも飲んでいるレバコールの匂いがしてきます。
瓶の洗浄、乾燥、充填、包装、箱詰めの一連の流れを見させて頂きそれぞれにカメラでのチェック、重量測定で異常はないか?十分に検査されていました。
工場内で一番クリーン度が高くされているのが点眼剤を作っているエリア。
無菌状態にし使用する精製水も何重もの濾過をして注射剤にも使用できるくらいの精製された水を使用しているそうです。
錠剤エリアではちょうど糖衣錠を作っている所で機械動いている所も見ることができました。
製品保存エリアにもロットごとに何年分もきちんと製品が保存されていますが、レバコールも製品が大きいのでそれだけでもかなりの場所をとっていました。
工場見学が終わり質疑応答をしていただき社長から製品について以外での話もしていただき、これからの薬局のありかた、実習生にも薬剤師になるにあたって考えさせられる内容で大変ためになりました。
今回の工場見学をさせてもらうにあたって準備していただき社長をはじめ工場長、牛津製薬のみなさん本当にありがとうございました!!
牛津製薬株式会社
http://www.ushizu-seiyaku.co.jp/
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
http://www.sibf.jp/