宗像急患センター
11月25日おはようございます。
昨日の夜から雨風がつよいですね。
朝のニュースを見ていると解除はされましたが暴風警報がでていた地域もあったみたいですね。
引き続き注意しておきましょう。
土曜の勤労感謝の日は休日ではありましたが久しぶりに宗像急患センターでの当番でした。
パートナーはセンター薬局のK先生。
以前から面識はあり会話も交わす仲でしたが急患センターで組むのは初めてかな?
12月末の当番も私の都合で他の先生と日にちを変わってもらいK先生との組みになっています。
当日は大人と子供を併せ80人ちょっとの患者さんでした。
大人は風邪症状が多く、子どもは嘔吐下痢と喘息様症状の方が多かった印象です。
中耳炎のお子さんも何人かいましたが宗像急患センターには耳鼻科がないので(内科・小児科のみ!外科は近くの病院が持ち回りで対応されています)対症療法しか治療ができません!
急を要する場合は百道の方か北九州の方を受診されるようしましょう。
そして・・・でましたインフルエンザ!!
今年2例目だそうです(少し前に海外旅行へいかれたご家族が家族みんなで感染していたとか?)。
ちなみに土曜の方は大人の方でA型陽性でした。
急患センターは休みの日に応急的に処置する診療所です。
そのためお薬は休みの日の分だけしか処方されません(今回みたいに土日が休みで土曜に受診したら2日分、日曜なら1日分)。
特に今回のようにインフルエンザの方や水疱瘡の方、溶連菌の方など通常は何日かお薬を続けて飲む必要のある疾患にかかった方は落ち着いたからと言って様子を見るのではなく、休みが明けたらかかりつけのお医者さんを受診して続きを見てもらうようにしましょう!
それから勤務が終わって一度家の方に戻り、大学の卒業生が集まる会に参加するため天神までおでかけしていくのでした。
つづく
宗像急患センター
http://www.munakata-med.or.jp/kyukan.html