MO・MI・ZI
2月7日おはようございます。
今週は患者さん数が多く連日バタバタしています。
今日も予約がかなり入っているようで、今からビシッと気を引き締めておかないと・・・。
先日日田に行ったとき近くのスーパーに用事があって立ち寄ったところ前からずっと気になっていた商品を発見!!
鶏足(もみじ)です!!
ずいぶん前に県民ショーで取り上げられていて、地元の人が家族でバク付いているのを見て「ホンマかい!?」と思っていましたが、スタッフの話では「あれはやりすぎ」とのことですが食べるのは食べるとのこと。
若い子たちは苦手な子も多いみたいですね。
豚足食べるならいっしょやろ?と、何事にもlet’sチャレンジ!
食べる前にレンジでチンしていただきます。
甘辛く味付けされた鶏足のスネ辺りをかぶりついてみると・・・皮とゼラチンばかりで肉は感じられなかったです。
そして爪先?をそのままパクり。
口の中でゴリゴリさせて軟骨なのか?骨なのか?よくわからんど、歯と舌でこさいだ残りをペっと吐き出します。
・・・食べにくい・・・。
口角と手はベトベトになるのでおしぼりは必須です!!
豚足の方が食べやすく身も多いので、個人的には食べるなら焼き豚足の方がいいかな?(白く茹でた豚足はノーサンキューです!)
日田出身の知り合いの方にこの話をしたら、私より少し年上の方ですけど昔はおやつで食べていたとか!?
さすがに今の時代でおやつに出されたら子どももキレるかもですね。
ともあれ話のネタにはなりますので、日田に来られた時は普通にスーパーでも置いてありましたのでお土産にどうですか?