手あらいのうた
4月10日おはようございます。
昨日はお休みでしたが、クリニックとの合同で感染症に対する安全管理研修を受けてきました。
講師をしていただいたのはクリニックの処方せんでもよく処方されるオゼックス細粒の販売、ジェニナック錠を販売提携されている大正富山のMRさんにお願いしました。
感染性胃腸炎の念別発生状況、食中毒の発生状況、病因物質による危険性、抗菌薬使用時のガイドラインなどなど・・・。
薬局内でも食中毒の予防に関するポスターをはって皆さんに何に注意が必要なのか?見てもらえるようにもしていますが食中毒予防の三原則は「付けない」「増やさない」「やっつける」だそうです。
そのためにも手あらいと言うのは大変重要で、自分では洗えていると思っていても実は汚れが残っていたりします。
特に注意が必要なのは指先!親指!指の付け根!手首も忘れずに!!
手あらいは必要な時に適切な方法で実施することが重要とのことでした。
最後に大正富山さんが作成した「手あらいのうた」を流して見せてくれました。
ベートーベンの第9に合わせて学生が合唱しています。
待合室でも流せるようにDVDをいただきましたが流すかどうかは・・・???
Youtubeにもありましたので皆さんもみて、しっかりとした手あらいを実践するようにしておいてくださいね。
手あらいのうた
http://www.youtube.com/watch?v=ZSFJ4N1mjNk