サービス付き高齢者向け住宅 木の音(きのね)
5月27日おはようございます。
日曜は日田で休日当番でした。
暖かくなってきていたのでもう少ないかな?と思っていましたが、午前中は大人の方も多く思っていたよりもバタバタしていました。
午後からは患者さんの流れも落ち着きわりと暇になってきました。
薬局の近くにサービス付き高齢者向け住宅が最近完成し、6月のオープンに向け内覧会を開催していました。
さくら公園薬局では個人宅での在宅患者さん対応はさせてもらっていますが、まだ集合住宅での対応は受けたことがありません。
先日先に挨拶はさせていただきましたが、中がどうなっているのかも気になって薬局は管理薬剤師のF先生にお願いし内覧会に行ってきました。
介護士の方が気持ちよく出迎えて下さって施設を丁寧に紹介してくださいました。
2階建ての建物で1階はデイサービスを受けられるエリアと住居エリアがあり、2階は主に住居エリアになっていました。
各個室には車椅子でも入りやすく作られた大きなトイレがあり利用者の立場に立った設計になっています。
住居エリアのお風呂は共同での利用になっていますが2つ準備されていて、入るのは一人一人入る形になっていました。
2階には大きな厨房があり3食準備してくださいますがロビーには個人でも利用することができるキッチンも準備されていました。
部屋の選択は基本的に入った人順に選べるようになっているそうです。
道路に面した部屋、面してない部屋、談話室に近い部屋、1階、2階などなど・・・。
言われるまでは気がつかなかったですが、それぞれ部屋の場所によって特徴がありますね。
今は隣が田んぼになっているので、先日なんかであれば部屋によっては花火をみることもできるようになっていました。
1階も2階もでしたが風通しがすごくいいです!
日曜日は暑かったですがエアコンを使わなくても大変気持ちよく、私も許してくれるのであればコーヒーでも飲みながら居座りたいくらいでした。
ケアマネージャーさんとも話をさせていただき、今後薬のことでわからないことや服薬支援が必要な方がいれば遠慮なく相談してくださいと話すこともできよかったです。
体験利用することもできるようなので興味のある方は是非利用してみてください!