進化系凧揚げ
6月3日おはようございます。
もうだいぶ前の話になりますが、若松のグリーンパークへ薔薇を見に行った帰りに北九州にできたコストコへ行ってみることにしました。
当日は日曜でしたが久山に比べるとお客さんはそこまで多くはなかったかな?
取り扱っている商品は基本的には同じなんでしょうけどレイアウトが違うので違和感は否めない感じでした。
目的の商品だけ購入すればいいんですが、子どもたちからは当り前のようにおもちゃ売り場コーナーを通るように指示され「いらんもん欲しがんなよ~・・・」と心の中で思っていると私の眼に入ってきたのが凧でした。
凧っていうかゲイラカイト?ゲイラカイトは商品名か???
今の凧はデザインも豊富で色も大変鮮やかです!
実は今年のお正月に急に思いたって凧あげをしたくなり、子どもたちとお店をまわったけど売り切れ続出。
何とか見つけた凧は今思うと飾り用だったんではないかな?と思うような凧で、少し飛んで落下したら一発で壊れてしまい苦い思い出が残っていました・・・。
子どもたちも興味を持っていたのでここはひとつ買ってみることに!
1500円前後だったかな?
それから用事があり東区の方まで移動し、用事を済ませた後は近くにある公園でさっそく凧あげをすることにしました。
その前に組み立てです。
さすが洋物。
わかりにくい!!
イライラしながら何とか無事に組み立て終了。
公園は見晴らしのいい高台にあり、広い広場がある所なので凧上げにはピッタリのシチュエーションです。
風も良好。
子どもに糸を持たせ軽く走らせただけでブワっと凧が上がりました!
ドラゴンのデザインをした凧が大空を気持ちよさそうに飛んでいて、周りの子ども達からも注目の的です。
実は一番楽しんでいたのは私です。
子どもたちはしばらくすると「草スキーをしてくる」と私にバトンタッチして凧をほったらかしに。
私は久しぶりの凧上げにテンションあがり時間を忘れて楽しんでいました。
素材が軽くて丈夫であるのと構造が風を受けやすくできているみたいで今までに上げたことがある凧どれよりも簡単だった印象でした。
今はあちこちに電線があるので上げる場所を探すのも一苦労かもしれませんがこれはおススメなのでコストコに行かれることがある方はチェックしてみてください。