パスタ屋さんでの出来事
7月14日おはようございます。
昨日はお休みで久しぶりに祖母の入院先へ私の母と家族でお見舞いに行ってきました。
今週には家に帰れると喜んでいたようです。
お見舞い後の予定は決まっていなかったのですが、母の趣味で陶芸をしていまして「昼食をおごるから窯元までつれていって」と西区の方までドライブです。
昔は西区に行こうもんならかなりの時間を考えていましたが、今は都市高がつながって南区方面からでもあっという間につきますね!
で、お昼は海沿いにあるとあるパスタ屋さんへ。
昼食時ともあって車はそこそこ停まっていましたが満席ではない状態。
「注文は順番にお伺いします」とメニューをみながらあれがいいか?これがいいか?と選んでいました。
う~ん・・・なかなか注文取りに来ないな・・・と思っていた所でやっとこられランチセットとピザを注文すると「ピザは夜のメニューになります、お昼はやっていません」と。
セットのパスタをメニューから選んで伝えると「セットメニューのパスタはこちらの黒板に書かれている中からお選びください」と。
・・・先に行ってくれよ・・・。
で、また選んでから呼びますと黒板のメニューを見て決めてお願いすると「ペンネは切れてしまいました」と。
・・・なら消しとこうね・・・。
ようやく注文が決まって食事にありつけると思っていましたがこっからが長かった・・・。
前菜・サラダがでてくるのがまた遅い・・・。
店内は満席ではなくスタッフさんも忙しそうにはしているんですが何か段取りが悪い。
前菜やサラダなんかはあらかじめ準備しているものじゃないんですかね?
しばらくするとペスカトーレを注文していたところ「あさりが切れてしまったのでペスカトーレはできません」とのこと。
・・・材料が切れたことがスタッフにつたわってないんでしょうか?
それからまた注文しなおしていると新規のお客さんが来店。
同じようにセットメニューを注文して選んでもらっていましたが・・・。
って、ペンネとあさりがなくなっていること言わんのかい!
パスタも最後に注文しなおした分が1番先に来るよくわからん順番に・・・。
で、私の注文したのが最後にテーブルについた時にセットのパンを一緒に持ってこられても他の人はほとんど食べてしまった状態。
最後のシャーベットもさっさと持ってきてくれれば私たちもでていって他の仕事に専念できると思うんですが、決まった順番通りされているのか?なかなか持ってきてくれずテーブルに付いたら速攻で食べ終わりお店を後にしました。
第一印象って大事ですよね・・・。
対応一つでガラッと変わってしまいます。
私も対応を間違えてしまったことで患者さんを不快にさせてしまったことがあります。
何が悪かったのか?どうするべきだったか?
また同じことを繰り返さないように情報を共有することで未然に防ぐこともできます。
まあ色々と勉強になりました。