学校薬剤師 ~アレルゲン検査~
7月18日おはようございます。
朝のニュースを見ていると世間では明日から3連休だそうで・・・。
もちろん明日は通常業務です。
明後日は久しぶりに急患センター当番です。
今回は初めての先生とペアを組むことになっているのと薬局に来ている実習生が見学に来るのもあり今から緊張しています!
月曜日は休みなので天気が良ければ子どもたちとプールにでも行きたいですが・・・。
さて週末はどうなりますかね?
昼食をすませて小学校へ学校薬剤師としてのお仕事です。
まずはなかなかタイミングが合わずできなかった給食室の聴きとりと立ち入りの検査です。
生徒と職員数合わせて950食以上を作るともあって十分な大きさです!
管理・記録・保管しっかりされていて問題無しです。
続いてダニ・アレルゲン検査のキットが届いたということでダニの検査です。
去年した検査キットと違う物が届いていて多少てこずりながら検査しました。
キットが5つ入っていたので保健室のベッド、和室、図書室、音楽室、多目的ホールの5カ所を検査しました。
掃除機の吸い込み口に専用のネットをはめて約1分間吸い込んでからネットをはずして専用の薬液にひたし検査紙に浸して10分後の反応を見ることでダニの陽性反応を確認ができます。
保健室のベッドは良好と問題なし!多目的ホール・音楽室も問題ありませんでした。
和室と図書室が反応強かったですね・・・。
まあ和室といっても主に利用されるのは職員のようで子どもたちが利用することは稀のようです。
図書室は子どもたちがカーペットに座って本を読んだりもするので駆除を考える必要はありそうです。
カーペットも張りつけてあるでしょうからクリーニングにだすことも難しそうで、可能であればスチームアイロンで熱処理するのがいいのかも?
一番いいのは張り替えですけどね(予算が許せば)。
養護の先生、栄養士の先生ならびに各先生方の協力もあり、終業式ギリギリで1学期の必要検査を済ますことができました。
ありがとうございました!