とうふの飛太郎
8月16日おはようございます。
皆様お休みはいかがお過ごしでしょうか?
私の方と言えばお盆は仕事ですので通常となんらかわりがありません。
日田の方もお盆は開けて、今日からが休みになっています。
宗像の方は最終週が休みになっているのでもう少し踏ん張りどころです!
で、水曜日はこちらが休みだったので日田の方へ行ってきました。
お盆であることをすっかり忘れていてテレビを見ると早くも渋滞の話が・・・!
あ~、こりゃミスった・・・と高速を使うのは断念して下道で日田まで行くことに。
久山から大宰府をぬけて朝倉をとおり日田へ日田へと・・・。
高速までの渋滞はないにしろ思うようにはすすまず、あれよあれよとお昼近くの時間に。
おなかもすきだしてきたので昼をどこかでと考え・・・そうだ!あの店があった!
学生時代は下道ばかり利用していたのでよくお店の前を通っていて寄り道をしていたのですが、最近は御無沙汰にしていた日田市は夜明にある「とうふの飛太郎」
ちなみに飛太郎って住所が飛太郎っていうのから名付けられているそうです。
ここのおからまんじゅうが好きでよく食べていました・・・。
当日もドライブがてら寄っている方や買い物に来られている方で賑わっていました。
店内で食事もいただけるようになっていて豆腐御膳をいただくことに。
まずは湯葉を生姜醤油でいただきます。
う~ん・・・美味しい!大豆の旨味が凝縮された感じが何ともたまりません。
湯葉の吸い物も上品で私にはもったいない・・・。
豆腐コロッケは豆腐とすり身でつくっているのかな?揚げたてサクサクで何もつけなくそのままで美味しかったです。
ざる豆腐は相変わらずの美味しさ。
生姜とワサビどっちも甲乙つけがたく交互にいただかせてもらいました。
最後は写真撮り忘れていましたが黒ゴマ豆腐を揚げたもの。
これも生姜醤油で美味しく頂かせてもらいました。
日田の美味しいお水で作られた豆腐はどれも美味しくて、おなかも満腹になり大変満足した昼食を取ることができました。
たまには下道でゆっくり行くのもいいですね(その分誰かには負担がかかりますが・・・)
国道386号線沿いにあるので近くを通りことがあれば是非寄ってみてください!
とうふの飛太郎
http://www.toufu-tobitarou.com/tobitarou/
※ちなみに帰りは通常通り高速で問題なく帰ることができました。