秋月探索 ~だんごあん~
8月19日おはようございます。
昨日の続き。
せっかく秋月まで来たんでこのままでは帰れません。
最近新聞に載っていた記事で、秋月にある清流の上に桟敷席を取り付けて食事等をとれる納涼場です。
雨の場合は利用できないそうで、当日も朝方は天気が悪く微妙な感じでしたがとりあえず現地まで。
お店についたのが11時30分くらいだったと思いますが駐車場はすでに車で埋まっていましたがちょうど1台出て行くところでラッキーでした!
川沿いを登ってくとお店が見えてきました!
桟敷席を利用するには別料金が必要になりますがせっかくなので2時間利用させてもらうことに。
食事は定食もいろいろあるそうですが、日曜や休日はメニューが減るそうで当日は単品がほとんどで他にそうめん定食と山菜おこわ定食があり定食と大人は別にヤマメの塩焼きをいただきました。
席は少し上流の方の席で下を見下ろす感じになっていて景色はなかなかいい感じです!
食事の方は・・・まあまあまあ・・・深くは語りませんがヤマメは美味しかったです。
近くの席ではビールで乾杯していてこのシュチュエーションで飲むビールがかなり美味しそうでうらやましかった・・・。
食事をとったらさっそく子どもたちから川遊びに引っ張られ下流から上流とあっちこっちへ連れていかれまくりです。
上流には二段構造になっている人工の滝?もあり、段差のところが少し広くなっているのでそこでも遊べるようにもなっていました。
川の水は大変綺麗で冷たく子どもたちも大喜び。
滝壺?あたりは滝を流れてきた水が水滴になり、もともと森の中にある川なので日陰というのもあってからひんやりして大変気持ちがいいです!
水着は持ってきてなかったので服のまま滝をさわったりしていたせいで、想像つくと思いますけど全身びしょびしょです・・・。
心配していた雨も全く降ることがなく「二時間も長いやろ?」と思っていましたがあっという間の時間でした。
山道はある程度整備されていますが川沿いで基本濡れているような状態と苔が生えていたりするので歩くのが少し危険です!
子供たちに「注意してあるかなよ!」と口がすっぱくなるくらい注意していたら私の足元がズルっと!!
ヤバっと思ったその時には1Mくらいの落差を回転しながら転げ落ちてしまいました・・・。
子供には笑われ近くにいた人からは心配され手を見ると何カ所か怪我をして軽く出血。
眼が見にくいな・・・と思ったら眼鏡に傷が入っていたのと眼の下をすりむいていました・・・。
席にトボトボ帰ると泥だらけの大人が帰ってきたのをみてワイフからも笑われて「日ごろの行いのせいよ」と。
そうです!日ごろの行いが悪くて怪我をしたのではなく、日ごろの行いがいいのでこれくらいですんだんですよ・・・ね?
子供たちも気にいったみたいでまた機会があれば遊びに行きたい場所でした。
ちなみにだんごあんの駐車場すぐ隣の蕎麦屋「ちきた」も大変おいしいお蕎麦屋さんでおススメですよ!
だんごあん
http://www.akizuki-kanko.com/kamei/dangoan.htm