炉端 百式
9月11日おはようございます。
季節の変わり目ですね。
早朝が少し肌寒くなってきだしました。
そのせいか?昨日は飛び込みの患者さんも多かったです。
体調を崩しやすい時期なので皆様十分気をつけられてください。
先週の土曜日はとあるミーティング?で業務終了後、久しぶりに天神まで出かけてきました。
やっぱ人が多いですね!土曜の~夜はサタデナイツ♪ですね。
今回のお店は・・・警固のアトル横にある「炉端 百式」です!
炉端焼きと言うと大将がお店の真ん中に陣取って出来上がった料理を大きなしゃもじでカウンターのお客さんに渡している映像はみたことがあり、興味は前からあったけどいったことなかったんですよね。
お店が決まった時に一人で浮かれていました!
約束の時間少し遅れお店に入った時は超満員です!
奥の方にテーブルが一席くらいあるようでしたが後は全部カウンターです。
メニューも魚から肉、野菜までたくさん揃えられているようです。
あれもこれも気になるものばかりでした。
まずはビールをグイッと流し込んでからいくつか気になったメニューを注文です。
そのなかでもパリパリピーマンはピーマンを半分に切っただけなんですがピーマン自体が大変おいしく、さらに肉みそをつけていただくとこれまた一味違った味を楽しむことができなかなかの一品です!
ゴマサバ食べたかったけど品切れで残念・・・そのかわりにカツオのたたきをいただきましたが本格的に藁に火をつけて炙っていました!
あれって何で藁なんですかね?ちょうど火加減がいいんでしょうか?
できあがったタタキは香りも良く脂もいい感じで塩で美味しくいただけました。
そして一番感動したのがチーズそぼろ。
これが美味しい!酒がすすむすすむ・・・。
濃厚なクリームチーズに甘辛く味付けされた鶏のそぼろが何とも絶妙な組み合わせで久しぶりにやられましたね・・・あまりの美味しさにおかわりしてしまいました。
百式さんではワインもけっこう準備されているようでチーズそぼろが美味しすぎたのもあって普段は飲まないワインを注文。
いろいろ説明してくれましたが今回飲んでみたのがRADIKONという白ワイン。
白ワインなんですが赤ワインのような作り方?(半分酔っぱらって聞いてたので間違ってるかもしれませんが・・・)するそうで色はオレンジ色をしています。
う~ん・・・ワインの表現をどうして説明したらいいかよくわかりませんが、普段飲んだことのある白ワインとはとりあえず違っていました。
ちょっとまた飲んでみたいと思って後でネットで調べてみるとなかなか珍しいワインみたいですね。
取り寄せてみようかしら?
しかし気になったメニューがまだまだたくさんあり今度天神に出てくることがあれば是非食事に行きたいお店です。
お店に行かれる時は要予約ですよ!
炉端 百式
https://www.facebook.com/pages/%E7%82%89%E7%AB%AF-%E7%99%BE%E5%BC%8F/773093786040811
![](https://e-classa.net/contents/sakurakouen/img/blog/1410478118.jpg)