FUKUOKA OPEN TOP BUS
10月7日おはようございます。
台風の被害が各地で見られているようですね。
日曜は薬局で販売している一般医薬品を取り扱うグループの青年部が企画したファミリーパーティーに参加してきました。
オープンバスで市内観光と博多湾をクルージングする内容です。
天気予報では雨の予報にもなっていましたが幸い雨はふらず無事に楽しんでくることができました。
朝は早くから福岡市役所に集合です。
日曜日の市役所は普段と違って人影もほとんどなくロビーにいるのは私達と警備員の方くらい。
二階建てバスでの市内観光が前からやっているのは知っていましたが、乗るのは今回初めてで子供よりも私の方が楽しみにしていました。
その日はあの高島市長がわざわざ来て下さって福岡市の話やどういった経緯でこの市内観光が始まったか?など話をして下さりました。
生高島市長はなかなかの男前でしたよ!
市内観光はコースがいくつかあるようですが、私が乗ったのはシーサイドももちコースです。
普段と見ている視点が変わることでいつもと違った景色に見えますね!いろいろな発見ができそうです。
市役所を出発してまずは都市高へと向かいます!
高速は60kmでの安全運転ですが、オープンバスなので風を感じ大変気持ちがいいですね!
普段でも運転していると迫力のある荒津大橋ですが、あの高さから見ることでいつも以上の迫力です!
百道へ近付くとヤフオクドーム、ヒルトンホテル、福岡タワー(いまだに登ったことがないですが)がまとめて見えるスポットがありました。
観光にはバスガイドさんも乗られていていろいろと豆知識情報も教えてくれました。
ちなみにあの独特な形をしたヒルトンホテルは何をモデルに設計されたでしょうか?
正解は船だそうです。
百道を抜けたらよかとぴあ通りを通ってホークスタウンの所から曲がり大濠公園の方へ。
その日はマラソン大会でもあったんですかね?多くのランナーの方が公園近くにおられました。
舞鶴公園のことろから福岡城跡地横を通ります。
久しぶりに平和台みました!
中学の時の中体連以来か?いや高校の時にホークスの応援が最後かな?
でも球場がどこやったか・・・もう記憶から薄れてしまっていました・・・恐ろしい・・・。
それから浄水通り。
相変わらずのシャレオツな通りで二階建てバスから見る景色はなかなかです!
警固辺りにできた立ち食いステーキの店発見!
最近知り合いが何人か行かれてあったので近いうちに行ってみようと思っています。
で、大丸横から曲がって役所前に戻って終了!
子供たちと別々に座っていましたがみんな楽しんでいたようで外の人に手を振ると振り返してくれたと喜んでいました。
ツアーの時間は60~70分くらいだったかな?
いや、これは普通に楽しかったですよ!
市民の方でも十分楽しめると思います。
大人で1500円くらいで子供が700円ちょっとだったかな?
搭乗チケットでその日は市内のバスに無料で乗ることもできるみたいなのでお得ですね!
ぜひぜひ皆さんもお休みの日などに乗ってみてください。
FUKUOKA OPEN TOP BUS
http://fukuokaopentopbus.jp/