宮崎旅行記 ~辛麺屋 輪~
10月30日おはようございます。
昨日はさくら公園薬局がお休みで日田の方へ朝から行っていました。
昨日は予防接種がメインの曜日で特別患者さんも多くはなさそうでしたが朝が寒くなってきだしているのでこれからが注意ですね。
一次会が終わった後はスモールグループに分かれて別行動。
私は以前宮崎に住んでいたメンバーが入り浸っていたスナックへ連れて行ってもらいました。
いっかい階段を下りてから二階に上がるというトリッキーな構造になったビルで知らないとたどり着くことが難しそうなお店でした。
席はカウンターのみで、5~6人入れば満席になりそうな昭和の匂いがするスナックでした(個人的にはこういったお店が好きです)。
メンバーの隠された過去の話等も聞くことができ大きな収穫になりました!
さあある程度アルコールも飲んだところで〆のラーメンです!
宮崎と言えば・・・辛麺!
そう、中洲でもお世話になっている桝元の本店がある宮崎ですよ!
とうぜん桝元にいくもんと思っていましたが地元リサーチでは桝元ではないお店をすすめられ(名前を忘れた・・・)入店直前の所までいっていたところでしたが、別行動していたグループと連絡がつき違うお店でちょうど辛麺を食べているところだったのでそっちに合流することに!
お店の名前は輪(りん)。
このお店もまだ行ったことなかったですが、スーナカにできてるみたいですね。
入店すると・・・あれ?さっき電話したばっかなのにもうおらんくなっとる???
どっかコンビニにでも行ってるんだろうとすかさず注文です。
一緒にったメンバーが「5倍」「5倍」「10倍」と注文ですが・・・ノンノンノン・・・。
そんなんじゃ満足できません・・・一番辛い25倍のスーパーを注文です!
麺は中洲とおんなじでコンニャク麺か中華麺か選べるようになっています(私は中華麺派)がニンニクは有無を言わさず入ってるのがデフォみたいですね(言えばどけてくれるんでしょうけど)。
本場宮崎の辛麺にドキドキです。
先にメンバーの辛麺が出来上がり最後に私のもとへ辛麺が届きました。
メンバーの辛麺とは明らかに色、粘性が違っていました。
麺と格闘している所で先ほどのメンバーから電話が。
「ずっと待っとるけどまだこんの?」
「えっ?今食べてますけど・・・??」
お店の人に聞くと近くにもう一軒同じ店があるようでそっちのお店にいたみたいです・・・。
もちろん完食、汁も全部飲み干してやりましたよ!
で、総論ですが途中でむせることはありましたが思ってたほど辛くはなかったですね。
辛さは桝元のほうが辛いと思います。
輪のは色は赤いですが私からするとマイルドな感じですかね?
ただ、スープの旨味はこっちの方がおいしかった気がします。
すでに酔ってたのであんまり参考になりませんけど・・・。
今度はスーナカの方でまた行って食べ比べてみようかな?
実は宮崎の〆というと釜揚げうどんが有名らしいですね!
他のメンバーは疑いながらも行ってきたそうですが、なかなかの高評価でした。
う~ん・・・そっちも試してみたかった・・・。
お店をでてからメンバーと合流し、明日のゴルフに備えて一路ホテルへと・・・帰るわけ無く〆にもう一軒飲んでからホテルへとたどり着くのでした。
つづく
辛麺屋 輪
http://karamenrin.jp/index.html