特定計量器定期検査
11月6日おはようございます。
昨日は午前中の臨時診療後、ミーティング、安全管理研修を終えたのちに薬局で普段使用している電子天秤の定期検査に行ってきました。
秤に異常があると大問題なので二年に一度検査を受けるようになっています!
さくら公園薬局には調剤用に二台、監査用に一台の計三台を普段使用しています。
昨日の検査会場は「海の道 むなかた館」
昼ごはんを食べてから外に出るといい天気でドライブがてらにいい感じでした。
ちょうど在宅専門のコールメディカルクリニック福岡に用事もあったので寄り道しながら検査会場に。
「相変わらず平日にもかかわらず来客者が多いな~・・・」と思いながら検査会場はどこかな?と施設内をウロウロしますが一向にそれらしき会場がみあたりません・・・。
総合案内に検査会場を聞いてみると・・・!!
はい、会場を間違えていました・・・。
間違って「道の駅 むなかた」に来ていました・・・。
う~ん・・・案内状をぱっと見ただけだと「道」という字だけで勘違いしてしまってたんですね・・・。
思いこみはやっぱ怖いです・・・処方せんによる調剤も思い込みから取り間違えることはよくあるので何事にももっと気をつけておかなくてはならないなと改めて思わされました・・・。
道の駅から海の道まではそんなに離れてもなく、車で5~10分くらいかな?
海の道むなかた館はパワースポットとしても有名な宗像大社のすぐ隣にあります。
秤の検査は仕事で秤を使っているところが対象なので様々な秤が運び込まれていました。
昨日は検査に来ている人も少なかったので時間は割と早く終わらすことができたのですが、他の用事もつまっていたので宗像大社によって帰りたかったところですが次の用事のためにそのまま移動・・・。
夕方まであれこれ用事をすませ、薬剤師会の事業報告会へ。
来年度にむけ宗像薬剤師会は大きく変更することが決まっていて、それについての報告会です。
いろいろ問題は山積みでまだ不明な点・心配な点も多くありますが、走りださなくてはならないことなので地域医療のためにもできるだけ協力して行きたいと思います。
今日の予約は最近の人数に比べると少なめでしたが、先日から飛び込みで来られている患者さんも多く土曜のためにも気を引き締めて今日も一日頑張って行き