白龍軒
11月11日おはようございます。
昨日は業務終了後に用事があって八幡西区の方まで行ってきました。
用事を済ませて荷物を薬局に取りに戻ったのが20時をまわったところ。
帰りが何時になるか不明だったので晩御飯は外で食べてくることにしていたのですが、さてさてどうしたものか・・・?
!
先日の懇親会で利用したDICEマスターおススメの古賀市にある白龍軒にしてみよう!
ラーメンスレ、街スレなどで名前は聞いていたのですが場所がよくわかっておらず、ずっと気にはなっていましたがマスターから場所を聞いて行ってみることに。
場所は東医療センターの前から旧三号線の方へつながる交差点「花見」のすぐ近く、ですが細い道を中へ入る必要があり表からはなかなか気がつかない場所にありました!
となりにある居酒屋「たつ」も結構名前を聞くお店でずいぶん前に一度食べに行ったことがあったのですが、その時はぜんぜん気がつかずに白龍軒をスルーしていました・・・。
店構えは・・・いいね!・・・昭和の香りがプンプンします!
店内に入るとお店の中はお世辞にも広いとは言えず背中合わせのカウンターのみ。
10人入るか入らないか?くらいですかね?
店内は歴史を感じさせる作りでしたが綺麗にされていました。
とりあえずデフォのラーメンを注文!
ちゃんぽんも人気と聞いています。
お店の中にはいろいろと張り紙が所せましと貼られていてちょっと苦笑いしてしまいそうなとこもありますが、おススメの食べ方等も丁寧にかかれています。
大将は店名の入ったお店のロゴがプリントされたTシャツ姿でしたが・・・
???
どこかで見たことあるイラストやな・・・???
と、考えているうちにラーメンの出来上がり!
具はチャーシューとネギというシンプルな具のみ。
まずはそのままスープをいただきます(高菜は先に食べても可)。
お!なかなかいけるやん!!
○蘭や○風堂とはまったく違ったスープですが毎日でもいけるタイプのスープですね。
噂通り塩気が少し強めに感じではありますが、だがこれがいい!!
麺は普通よりも少し太め。
ここらへんでは珍しいですね。
おススメのとおり洋胡椒を少し入れ味を引き締めるために紅ショウガをひとつまみとすりごまを多めに。
軽くたいらげ当然替え玉を注文です。
替え玉はカウンター越しに当節網からどんぶりに入れてくれるので後ろの席のカウンターでは原則?替え玉の注文ができないみたいですよ。
二杯目は辛子高菜を投入!
高菜もうまし!
味もガラッと変わってこれまたいいね!
当然「ラーメンの汁を全部飲み干さないと気が済まない病」が発動され一滴残らずいただきました!
ラーメン520円、替え玉130円、合計650円です。←ここ重要!
次回は焼き飯をいっしょに注文してみよう!
遅くまで開いているみたいでこれは助かるというか体重のために知らんかったほうがよかったのか・・・?
肝心のラーメンの写真は撮り忘れていましたがこれからタローちゃんに行くか?白龍軒に行くか?悩んでしまいそうですね・・・。
で、思いだしたのは久山町にもあるんですよね白龍軒。
のれん分け?二号店?
同じ店と思っていなかったのでスルーしていましたが今度はそっちで