【閲覧注意】カブトムシの幼虫育成日記
11月14日おはようございます。
昨日は予想通りの忙しさでした。
そんな中でも担当者会議のため薬局を抜けさせてもらい心配していましたが、管理薬剤師をはじめスタッフみんながしっかり対応してくれていたようで大変助かりました。
これからの方針等についての話、今後追加になるであろうという薬の話も聞くことができ、私が調剤したことのなかった薬だったので予め調べておくこともでき大変助かりました。
今回は訪問リハを追加する方針になり、デイで行かれている病院の作業療法士さんと初顔合わせをすることもできて顔の見える関係作りもできました。
やっぱこういった場に呼んでもらえる時は積極的に参加するべきですね。
先日水曜日の朝は家の用事のためしばらくいないといけなかったのですが、私が特別なにかするというわけでもなく時間をもてあましていました。
で、子どもたちが育児放棄しているカブトムシの幼虫の土を換えることに。
幼虫は土を食べて糞をするので、ふるいにかけて糞を取り除き少なくなった土を補充するだけなんですが・・・よーう糞ばしとること!!
※苦手な人もいると思われますので写真は下の方にスクロールすると見れるようにしておきます。
写真のベビーチョコみたいなのが全部幼虫の糞ですよ。
30匹以上いた幼虫も他の人に分けたり行方不明(死んだ?)になったりしたのもあって、現在私が育てているのが5匹です。
みんな順調に丸々と大きくなってきています。
去年はサナギになった後、とある事情で失敗してしまったので今年は何とか成虫まで育てたいと思います。
![](https://e-classa.net/contents/sakurakouen/img/blog/1415918334.jpg)