学校薬剤師 ~定期及び日常の衛生検査の点検票~
12月5日おはようございます。
今朝はまた寒いですね~!!
久しぶりに布団から出るのに時間がかかりました・・・。
来週は少し暖かくなりそうですが皆様お体には十分気をつけられて下さい。
水曜日は午前中に日田へ行き午後から研修会の関係等もあって宗像へもどってきました。
研修会までの時間があったので学校薬剤師として担当している小学校の給食室の衛生検査の聞きとり調査へ行ってきました。
今回は給食室への立ち入り検査はありませんでしたので確認項目は1学期に比べて少なくはなっていますが、それでもかなりのチェック項目の数。
子どもたちが安全な給食を食べられることができる裏にはにはそれだけ多くの項目が守られているからなんですね。
管理栄養士の先生をはじめ、スタッフさん、学校の先生方には毎回頭が下がります・・・。
水曜日は天気が悪く、訪問した時には雨は止んでいましたが曇り空。
山の上にある学校で景色は絶景ですが、その日は曇りともあっていつもほどの眺めではありませんでした。
それでもいい眺めでしたけどね。
薬局に戻ると広域患者さんの処方せんFAXが届いてありいそしで不足している薬を発注し、先に検査の報告書を書き上げてから薬の調剤に取り掛かりました。
粉薬で90日分の処方ともあって手こずりながらも急いで仕上げ夕方からの研修会ギリギリで会営薬局へたどり着くことができました。
つづく
![](https://e-classa.net/contents/sakurakouen/img/blog/1417733423.jpg)