認知症いろいろ
1月22日おはようございます。
昨日はさくら公園薬局がお休みでしたが2月にむけていろいろと動き回っています・・・。
夕方からは宗像薬剤師会主催の研修会に参加してきました。
「認知症いろいろ」をテーマに原三信病院の脳神経内科から藤木富士夫先生をお招きして講演していただきました。
軽度認知症も含めると65歳以上では4人に1人が認知症になるともいわれていてこれからの大きな社会問題にもなってきているので興味のある内容です。
認知症と言っても様々なタイプがありそれぞれの特徴や診断のポイント、発症メカニズム、生活習慣とのかかわり、薬の使い方、特徴・・・いろいろなお話しをして下さりました。
大変ユニークな先生で冗談も交えながらの講演であっという間の90分でした。
先生のお話でもありましたが、究極で言うと認知症を治すことが一番ですが現状ではそれは無理な話で・・・じゃあどう私達が介入して行くか?
患者さん、ご家族が病態を理解して進行させないように、うまく病態と付き合えるように私たちも協力できるようにして行きたいですね。
だーいぶ前のブログにも書きましたが私も「認知症サポーター」として協力して行きたいと思っています。
認知症サポーターはオレンジ色のリングが目印です。
私みたいに手に付けている方、ネックストラップに付けている方いろいろ宗像の薬局にもいますのでオレンジ色のリングを見かけたらどこの薬局でもかまいませんので遠慮なくご相談下さい。