福岡市動物園
3月16日おはようございます。
昨日は本来急患センター当番でしたが最近休みがまともになかったのもあって管理薬剤師のS先生に相談して当番を変わっていただきお休みにさせていただきました(S先生ありがとう!!)。
土曜に日曜休みになったこと連絡していると誰のリクエストか動物園に行くことに決定していました。
動物園に行くのは何年振りだろう?下の子が何歳の時だったか・・・?久しぶりは間違いないけど動物園でいいの?
日曜は早起きして準備して朝一番でお出かけです。
早い時間の到着ともあって動物園下の駐車場でも余裕で車を止めることができました。
入園してまず気が付いたのがニュースでもやっていましたけど電車の乗り物がなくなっていましたね!
あっても別に乗ることはもうないでしょうが、なかったらなかったでなんとなく寂しいものですね・・・。
まずはルート決め。
入園して右の方から反時計回りに行くルートで決定。
今回初めて知ったのですが息子が一番好きな動物はサイだそうで、何でもサイの角が強くてカッコイイからとか(笑)。
サイのところについた時にはまだ檻の中にいて中をグルグル歩いているだけ。
残念やったね・・・と思っていたら、ちょうど飼育係の方がこられて食事に準備をしだしました。
子供もテンションあがって手摺の所で待ち構えていると扉が開いてサイの登場!
おいしそうにお食事をしている姿を見ることができ子供も大喜びでした。
見ている途中で気が付きましたが、いつの間にかリニューアルされているエリアがありましたね。
チンパンジーの檻ではアクリル越しに近くで見ることができるようになっていました。
その日はオスがメスに?ちょっかいかけてケンカをしていて目の前で見る迫力満点のやり取りに娘の方はマジビビリして怖がって近寄ろうとしなくなりました(笑)。
動物園に来れば植物園にもセットで行くのですが一番の問題は移動です。
もともと山?にある園なので上り下り勾配があるのですが植物園に上って行くのがまた一苦労。
子供の時はそれが嫌で植物園に行くのを避けるくらいでした・・・が、な・なんと!
スロープカーができていて、あの勾配をショートカットできるようになっていました!!
エレベーターのように自分で操作するのですが簡単楽々操作です!
これで利用者も増えたんじゃないかな?
植物園の方は時期的にまだ花はあまり咲いていませんでしたが菜の花がきれいでしたね。
ぜんぶ見終わったのがお昼過ぎでまだまだ時間の余裕があると次はお昼ご飯と事業所ゴミ捨てのために宗像のほうまで移動するのでした。
つづく
![](https://e-classa.net/contents/sakurakouen/img/blog/1426459260.jpg)