調剤済麻薬廃棄届
5月29日おはようございます。
明日は子供たちの運動会でお休みいただく予定です。
天気予報は・・・晴れのち雨のようです・・・。
夜は何ぼでも降っていいので日中だけは勘弁つかぁせーて下さい!!
そして日曜は在宅医療・介護連携推進研修会に参加です。
今回は宗像地区からパネリストが大勢参加し、我ら宗像薬剤師会からも会営薬局のT先生が代表で参加です!
実習生も参加するので多職種からのお話も聞け、いい経験になるかとおもいます。
まあ、私はそのあとの情報交換会がまた楽しみにしていますけど・・・。
先日在宅で担当していた方が亡くなられました。
ご冥福お祈りいたします。
で、薬局としてしなくてはいけないことと言えば調剤済み麻薬の廃棄です。
宗像地区ではいろいろありましたが調剤した薬局が麻薬を廃棄することになっています。
訪看さんに確認するとステーションの方に引き上げてきていること確認し、昨日引き取りに行ってきました。
実習生もいるタイミングだったので立ち合い係りとして一緒に破棄することに。
昨日引き上げたのはアンペック坐剤。
破棄方法はいろいろあるとは思いますが、昨日は熱湯に溶かして流水にて破棄することに。
坐薬を開けたこともなかったそうで一石二鳥の経験です。
ついでに冷所保存の坐薬の取り扱い方も説明することができました。
無事に破棄した後は「調剤済麻薬破棄届」の届け出です。
以前出した届け出の写しを参考に実習生に記入してもらいました。
小売業者番号も新しい番号で記入し出来上がりもバッチリでした。
後は環境事務局に速やかに提出ですが・・・今日は行けそうにないので来週時間を見て提出に行きましょうかね。