年末年始のお休みについて
                                                    いつもご利用頂きありがとうございます。
さて、誠に勝手ではございますが、下記のとおり休業させて頂きますので、お知らせ申し上げます。
【休業期間】
2018年12月29日(土)から2019年1月3日(木)までお休みとさせて頂きます。
また、2018年12月28日(金)・2019年1月4日(金)は午前のみとなります。 
休業中はなにかとご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
風邪なども流行し始めておりますので、予防に関連する漢方薬を、
年末年始休暇前の需要に備えてはいかがでしょうか。
今回お勧め致しますのは、
***板藍根(ばんらんこん)***					
					
板藍根は、風邪やインフルエンザの予防に服用します。					
また、風邪やインフルエンザにかかった時の熱症状や、					
のどの痛みなどにお茶代わりに飲むとよいです。					
					
「インフルエンザ・扁桃腺炎によい板藍根」					
					
抗ウイルス作用がある生薬のなかで、もっとも注目を浴びている					
ものに板藍根があります。					
中国では、インフルエンザや扁桃腺炎、耳下腺炎(おたふくかぜ)					
帯状疱疹、肝炎などのウイルスが原因となる疾患の治療に欠かせな					
い生薬として重宝されています。					
A型肝炎が大流行した時やSARS騒動の時には予防と					
治療に大活躍しました。
					
冬といえば受験シーズン本番、肝心なときのための風邪や					
インフルエンザの予防や治療にうまく利用してみましょう。					
中国の小学校では登校する生徒の咽に板藍根の煎じ液を					
スプレーするなど広く用いられています。					
また、扁桃腺炎を繰り返す子供にも良い効果を上げています。					
				
少し難しくなりますが東洋医学では、					
板藍根は≪清熱解毒≫≪涼血利咽≫の薬能をもつ生薬とされています。					
					
≪清熱解毒≫とは、細菌やウイルスによる感染や炎症に伴う発熱、					
腫脹、疼痛などを抑える働き、					
≪涼血利咽≫とは、のぼせや発赤、紅班、鼻血、充血などの症状や					
のどの症状を抑える働きを意味します。
インフルエンザの予防に!!
インフルエンザの方の看病をする方に!!					
					
当薬局において販売中!	
一日2回服用。
看病やかかった人が周りにいる時は、まずは5日分服用を
お勧め致します。
			
                                                    
							