国内の感染症発生状況

手足口病、伝染性紅斑の定点当たり報告数は、過去5年間の
同時期と比較してかなり多くなっています。
 その他に、咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、感染
性胃腸炎、水痘、百日咳、マイコプラズマ肺炎、感染性胃腸炎
(ロタウイルスに限る)の定点当たり報告数は増加しました。

*染性紅斑(でんせんせいこうはん)とは

ヒトパルボウイルスB19による感染症です。
リンゴ病という通称がよく知られています。

症状

潜伏期間5~6日で血液中にウイルスが出現、気道分泌物への排泄が始まる。
成人では感染7日目ごろから発熱、頭痛、悪寒、筋肉痛などの非特異的症状がみられるが、小児ではこれらの症状が欠けることが多い。
数日で血液中のウイルスが消失し、非特異的症状も改善、ウイルスの排泄もみられなくなる。
その後約1週間は無症状。
無症状期の期間を過ぎて後、発疹が出現する。まず両側の頬が発赤し、その後1~4日で体幹・四肢にも紅斑(赤い、平坦な発疹)が出現する。
体幹・四肢の紅斑はある程度まで大きくなると、中央から退色し、網目状の発疹(レース状皮疹と表現される)となるのが特徴的である。
小児では発熱などもほとんどみられず、発疹だけが出現して治癒していくことが多い。
一方成人では、頭痛、掻痒感、発熱、関節痛および関節炎、筋肉痛など多様な全身症状を伴う。