医療版マイナンバー?
マイナンバーの医療版とも呼ばれる「医療等ID」を導入することが決まったようです。個人の健診結果や診療録(カルテ)などの生涯にわたる医療情報が、病院が変わっても確認できるようになります。
IDは新たに発行するのではなく、2020年度中に個人単位化する公的医療保険の被保険者番号を活用するようです。
具体的にどうなるかというと、病歴や検査結果、服用している薬などのデータが共有できるようになるので、医療機関は、患者さんがどの病院にかかっても同じ情報を得ることが出来るようになります。これによって、効果的な治療法の発見や検査の重複などさまざまな無駄を省いて、最終的には医療費の削減に繋げていこうというのが狙いのようです。
一方で、本人が関与せずに被保険者番号が流通・利用されるような情報漏洩(ろうえい)のリスクも抱えることになります。厚労省は、番号を取り扱う医療機関などを対象としたガイドラインを作るなどの対策を強化し、データの活用には、利用目的が明確で安全管理措置が講じられているなど、一定の基準を求めるようにするそうです。
2020年度に本格運用を始める予定のようですが、管理する側は勿論ですが、受け取る側の体制やシステムの導入などまだまだ問題がありそうです。
また新しい情報が入手出来たら投稿したいと思います。