糖尿病は生活習慣を改善して血糖コントロールを

季節の健康ワンポイント
11月14日は世界糖尿病デーです。世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年に制定されました。日本では成人のおよそ6人に1人が発症する糖尿病。この機会に自分の血糖値に注意を払って糖尿病の予防や早期発見に努めましょう。

⚫︎高血糖状態が続くとさまざまな合併症が

糖尿病は初期には自覚症状はほとんどありませんが、放置すると血管が傷つき、目や腎臓、神経が障害されるなどの合併症を招きやすくなります。

⚫︎食べすぎや栄養バランスの偏りをなくそう

食生活では、1日3食規則正しい食事を心がけます。食べる量は腹八分目にとどめ、体重の変化などをみながら調節していくとよいでしょう。偏った食事を避け、さまざまな食材を使った栄養バランスの良い食事にすることも大切です。

⚫︎有酸素運動とレジスタンス運動で血糖値を低下

血糖値を下げる効果的な運動は、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動と、スクワットや腹筋など筋肉に負荷をかけるレジスタンス運動です。



Life2024年11月号「class A 薬局で相談しよう〜 『糖尿病は生活習慣を改善して血糖コントロールを』」より抜粋