管理及び運営に関する事項

処方箋調剤以外にも、一般用医薬品・衛生材料・医療材料の販売も行っておりますので、是非ご相談ください。
<取り扱う一般用医薬品>
要指導医薬品
第一類医薬品(新型コロナウイルス用検査キットを含む)
指定第二類医薬品
第二類医薬品
第三類医薬品

企業情報

医療DX推進体制について
当薬局では医療DXを推進するための体制として以下の項目に取り組んでいます。
※オンライン資格確認システムより取得した診療情報や薬剤情報等を活用し、質の高い調剤・服薬指導を実施していきます。
※マイナ保険証の利用を推進し、医療情報の共有をすることで重複投与等を防ぐことができ、より質の高い薬剤管理を行います。
※電子処方箋・リフィルの電子処方箋に対応できる体制を有しております。
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
国の方針により、令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方をご希望される場合は、特別料金(消費税含む)をお支払いいただくことになりました。
詳しくはスタッフまでお声掛けください。
保険対象外の費用について
当薬局では以下の項目について、実費の負担をお願いしております。
※軟膏容器
※投薬瓶
※お薬カレンダー(1日4回 1週間分)
調剤基本料・服薬管理指導料について
当薬局では、副作用歴・アレルギー歴・一般用医薬品を含む併用薬等を患者さん毎に薬剤服用歴に記録し、安全・安心にお薬を使用して頂くために活用しています。
お聞きした個人情報は、【個人情報保護の取り扱いに関する基本事項】に基づき、適切に管理しています。
医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、【個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書】を無料で発行しています(明細書の発行を希望されない方は、処方箋を受付に出す際にその旨をお申し出ください)。

調剤報酬に規定されている下記の施設基準の届出を行っております。
※調剤基本料1
※地域支援体制加算1
※連携強化加算
※後発医薬品調剤体制加算1
※医療DX推進体制整備加算